双極性障害だけど楽しく生きる

40代の元職人がWEB在宅に挑戦する道のり

 当ブログはプロモーションが含まれています

虫は苦手だけど見てみたい【ぐんま昆虫の森】羊たちも沈黙してしまう蝶々🦋がいました!

 

こんにちは❗️まーめたるです。

 

友人と1泊2日で観光に行きました。場所は・・

 

 

群馬県桐生市(1部、栃木も含まれます)になります。

 

 

前回の記事でコメントを下さった方、場所を考えて下さった方・・

 

 

すみませんでした〜!🙏😆🙏

 

 

「あの写真で当てろ」なんて・・超難問でしたね😅

 

 

ということで「桐生観光」を今日から書いていきたいと思います🙇‍♂️観光初日に巡った所は2ヶ所、今回は「ぐんま昆虫の森」を紹介します〜🦋

 

 

 

 

 

出発は「8時ちょうどのあずさ2号🎵」ではなく・・

特急リバティ両毛号に乗ります🚄

 

座席には多くの「木目」が使用されており、シートは「江戸紫」のような配色で独特な柄が旅行気分を盛り上げてくれます🌟

 

約2時間で終点の「赤城駅」に到着し、そこからはタクシーで10分ほどで「ぐんま昆虫の森」に着きました。

 

ぐんま昆虫の森「入口」です✨

 

実は私・・

 

虫、苦手っす🕺

 

修学旅行生はあんなにテンション上がっているのに・・😂

 

怖いもの見たさと言いますか、不思議な感覚で足を踏み入れました。

 

園内案内図

 

「ぐんま昆虫の森」はその名の通り「昆虫」をテーマにした全国的にも珍しい体験型教育施設です。広い敷地内には雑木林や田畑、小川などの里山が再現され、そこで生息する昆虫たちと触れ合うことができます🐛

 

放し飼いにしてるってことか? (っ゚Д゚;)っ
          

触れ合わなくても大丈夫っすw

 

と思いましたが、とりあえず来ました👇

惨劇の館🧟昆虫観察館です🐞

 

昆虫観察館では、里山の生きものや世界中の昆虫を見ることができます。一年中展示が行われているので、いつでも楽しめます。

 

館内はこんな感じですね😊

 

ダンボールアート作品🎨

 

ナウシカの王蟲か ( ゚Д゚)

 

と思いましたが、こちらは休憩用ベンチのようですね😃

 

これくらいならまだ大丈夫っす😏

 

ハラフジグモ亜目🕷️(実際の大きさは7〜40mm)

 

無理っす無理っす😱

 

この他にも、

映画「インディージョーンズ🎥」に出てきそうな虫や

 

珍しい虫を見ていました👀

 

さまざまな昆虫が展示されていて、その生態や特徴を学ぶことができました。私のように虫が苦手な方でもガラス越しに見れますので安心して観察できます☺️

 

水の中にいる生き物もいました。 ケンシロウ ゲンゴロウ

 

アカハライモリ

 

タガメなど

 

ギャー😵

 

可愛いワークショップなどもあります☺️

 

そして・・

「昆虫ふれあい温室」へやってきました!

 

ここは亜熱帯の植物が生い茂り、滝が流れていてまるでジャングルのような空間でした。美しいチョウたちも飛び交っていて、本当に幻想的な雰囲気でした。(湿度高いです💦)

 

あれ・・?

 

蝶々が沢山いたのですが・・

 

写っていませんね😅

 

かろうじて1匹・・🦋

 

チョウが舞う様子を間近で見ることができ、昆虫が苦手な私でも、ふれあい温室の美しさには感動しました。ですが・・

 

口に入ってしまうのでは (||゚Д゚)

 

というくらい蝶が近づいて来るんですよ!

 

(加齢臭、いや獣臭でも放っていたのかな😆)

 

まさに

羊たちの沈黙 [Blu-ray]

羊たちの沈黙 [Blu-ray]

  • ジョディ・フォスター
Amazon

この映画のワンシーンになってしまうかと・・(あれは繭か・・)

 

温室を出ると、

学習コーナーもあり1日中いられますね😄

 

昆虫観察館は大変広く、1時間弱滞在しました。

ようやく外へ・・😮‍💨

ぐんまちゃん可愛いけど・・

 

バッタはいいっす🙃

 

かやぶき民家です✨

 

こちらは明治初期の農家を移築したそうで、竹馬や羽子板、竹ぽっくりなど昔遊びができます。(← こういうのは好きっす)

その時々の季節を感じる里山生活が体験できます。

 

昆虫に直接触れるのは少し抵抗があった私でも、伝統文化や遊びを楽しんでいる子ども達を見て気持ちがリフレッシュしました😄

 

カイコは無理っす😆

 

最後に・・

自然を満喫しました🌳

 

ぐんま昆虫の森は、45haもの広大な敷地に広がっています。入口からすぐに里山風景が広がっており雑木林や田畑、小川などが美しく再現されていて、自然の中を歩いてとてもリラックスできました。豊かな自然が四季折々に変化するので、いつ訪れても新しい発見がありそうです。

 

昆虫が苦手な方でも楽しめると思いますよ〜😄

 

駐車場も完備されています🚙

 

所在地:群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460−1

 

では、また次の「桐生観光」で🤚🏻

 

www.pref.gunma.jp

 

ご覧いただきありがとうございました‼️