双極性障害だけど楽しく生きる

40代の元職人がWEB在宅に挑戦する道のり

 当ブログはプロモーションが含まれています

糖尿病との闘い🔥友人が見つけた【コサックダンス】の力

こんにちは❗️まーめたるです。

この記事はいつも私のブログに登場する、友人の紹介記事になります。

糖尿病と闘いながらも新たな挑戦に踏み出した友人。彼はコサックダンスを通じて、健康を取り戻そうとしています。困難な状況に立ち向かい、希望を持ち続けることの大切さを教えられました。

(※ 以下、友人の証言を私がまとめたものになります🙇‍♂️)

糖尿病の発覚

約4年前、友人は大島で障害者施設に勤めていました。当時、彼は異常な喉の渇きに気付き、水を飲むことで一時的に症状を和らげていました。しかし、その後本土に戻り、社会福祉士の実習を受けていた時に、お尻の痛みに悩まされるようになりました。病院で診断された結果、肛門周囲膿腫*1という病気であり、2週間の入院を余儀なくされました。

 

退院後、彼は新しい会社の健康診断で糖尿病と診断され

 

内定が取り消されてしまいました (┯_┯)

 

医者からは教育的入院を勧められましたが、生活が成り立たないため、

 

その提案を断りました (|| ゚Д゚)

 

彼は生活リズムを整え医療費を稼ぐためにデパートで働き始めました。その結果、ヘモグロビンA1c*2の値は15からまで*3下がりましたが、更なる改善が必要でした。(現在は8くらいだそうです。)

 

コサックダンスとの出会い

運動量を上げるためにウォーキング🚶‍♂️テニス🎾などを試みましたが、時間が取れずに困っていた彼は、ある日、コサックダンスに出会いました。コサックダンスは運動強度が高く、短時間で足腰を鍛えることができるため、彼にとって理想的な運動法となりました。私と一緒に行った

 

トレーニングではダメだったのか (ꐦ°᷄д°᷅)

 

と思うかもしれませんが、トレーニング後はぐったりしてどこにも出歩くことが出来なくなるため、最近は行かなくなってしまいました😅

 

運動と食事の重要性

糖尿病の管理には運動が非常に有効です。運動を行うことで、体の糖分の利用が進み、血糖値が下がります。また、インスリンが効きやすくなり、筋肉や骨を守る効果もあります。特に、有酸素運動が推奨されています。同時に食生活も見直さなくてはなりません。彼は食欲が凄くて、

 

ベビースター🍜隠し持ってます(゚ロ゚;)

 

私の前で食べると注意されるものですから、私の後ろで歩きながら、カサカサ鳴っている時は大体食べてます😅医者から「10kgは痩せろ」と言われているので、本当はこのような食事をして欲しいです。

職人時代のダイエット弁当

 

友人の取り組みと撮影

コサックダンスを通じ、日々の運動を続けています。(毎日ではない?😅)短時間で高強度運動を実践し、糖尿病と格闘しています。その努力と挑戦は、彼の健康だけでなく、周囲にいる私にも勇気を与えてくれました。初めて撮影したのは、奥多摩の「日原鍾乳洞」に行った時、帰りのバス停で踊っていたのが面白すぎて🤣動画を思いつきました。


動画はありませんが、この時です👇

日原鍾乳洞

masametal.hatenablog.com

 

おわりに

友人の紹介記事を書くことで、私の知らなかった友人の苦労が分かりました🥲彼から糖尿病と闘いながらも新たな挑戦を続けることの重要性を学びました。コサックダンスを通じて健康を取り戻し、希望を持ち続ける彼の姿勢は、精神障害を抱える私にとっても大きな励ましとなります。彼の寛解と成功を祈りながら、私も自分自身の健康を見直し、挑戦する勇気を持ちたいものです。

 

最後に最新のYouTubeショート動画を掲載させていただきます🙏神奈川県の「大和」で待ち合わせのはずが、私が東京都の「東大和」と勘違いして😅急遽中間地点?の「八王子市」で撮影したものです😊

www.youtube.com

 

半端ではない暑さでしたが、この日も頑張ってきました😆骨盤を立てて体幹を維持するのが難しいようです。目線も下げないのがコツだとか・・私も練習してます🤣

 

ご覧くださりありがとうございました‼️

 

 

 

*1:肛門周囲膿瘍とは、肛門のまわりに膿がたまる状態です。下痢や軟便、抵抗力が弱っている状態のときになりやすい病気です。浅いところにできる膿瘍は激しい痛みが伴い、深いところにできる膿瘍は腰に鈍い痛みが伴います。治療するには切開して膿を出すのが良いと言われています。

*2:HbA1cは糖化ヘモグロビンがどのくらいの割合で存在しているかをパーセント(%)で表したものです。HbA1cは過去1~2ヶ月前の血糖値を反映しますので、当日の食事や運動など短期間の血糖値の影響を受けません。

*3:正常値は4.6〜6.2だそうです。